2004年8月24日

ここではWindowsXPで自宅サーバーを構築する手順を説明していきます。
これは私が自宅サーバーを開設したときの覚え書きにもなっています。

そもそもサーバーとは何でしょうか?
複数のコンピュータを接続して情報をやり取りすることを「ネットワーク」といいます。
そしてネットワーク上に繋がれたパソコンには「サーバー」と「クライアント」によって構成
されます。
サーバーは「サービスを提供するコンピュータ」でクライアントは「サービスを利用する側の
コンピュータ」という意味です。

普段、私たちはクライアントとしてネットワークに参加しています。
例えば、ホームページを閲覧するのにはWEBサーバーを利用していますし、
メールを送受信する時はメールサーバーを利用しています。
他にもサーバーの種類は沢山ありますが、ここではWEBサーバー、FTPサーバー、
メールサーバーを構築する手順を説明していきます。

そして今回の目的は自宅のパソコンをサーバーにすることです。
では自宅のパソコンをサーバーにするとどのようなメリットがあるのでしょうか?

自宅サーバーのメリット

WEBサーバー
WEBサーバーとはホームページのデータ(html文書など)を置く場所です。
インターネット上には無料でホームページ領域を提供してくれるところが
たくさんあります。しかし余計な広告がついたり、CGIが使えなかったり、
容量が制限されていて制約が多いです。
自宅にWEBサーバーを置くことによって
・広告が付かない
・CGIを自由に使える
・容量無制限
になります。

FTPサーバー
ファイルのアップロードやダウンロードなどのファイル転送用のサーバーです。
メールの添付ファイルでは送ることができない容量の大きいファイルをやりとりする際に
便利です。また、自宅サーバをインターネットが繋がっているところならどこからでもファイル
を取りだせるディスクスペースのような感覚で利用することも出来ます。

メールサーバー
メールの送受信を行うサーバーです。自宅にメールサーバーを置くことによって
好きなだけ自由にアカウントの発行できますし、メールボックス容量も無制限に
なります。


サーバー用のパソコンとしてはノートパソコンの方が適していると思います。
サーバー用のパソコンは基本的にずっと電源を入れっぱなしになります、
ノートパソコンだと騒音も少なく、省電力で、また停電になってもバッテリで
稼動できます。
OSはWindowsだとNT系が安定性に優れています。

またサーバー用ソフトをインストールする前にWindowsを再インストールして、アップデート
忘れずにしておきましょう。

では、順番に見ていきましょう。

・WEBサーバー
AN HTTPDの導入
ダイナミックDNSサービスの登録とDiCEの導入
CGIを使うための準備
CGIのテストと掲示板の設置
アクセスカウンタとチャットの設置
アクセス制限と電子おみくじの設置
リンク集の設置

・FTPサーバ
Tiny FTP Daemonの導入
FTPサーバーをディスクスペースにする

・メールサーバ
ArGoSoft Mail Serverの導入
メールサーバーの動作確認
SPAMメールの対策

自宅サーバーのデメリット

さて、自宅サーバーにもデメリットはあります。
まず電気代です。自宅サーバー機は基本的に24時間起動させておかなければ
なりません。というのも外部からWEBサーバに置いてあるホームページにアクセスしようと
思っても、サーバー機が起動していないと見ることができないからです。
というわけで、できるだけ省電力のノートパソコンが自宅サーバーには
向いているといえます。

セキュリティ対策も重要です。例えば、サーバー機がコンピュータウィルスに感染した場合、
WEBサーバーのホームページを閲覧しにきた外部のユーザーのコンピュータにも感染
してしまうことがありますし、メールサーバーの場合、SPAMメールの踏み台に
されることもあります。
このように被害者のつもりが加害者になるということもありえます。
自宅サーバー管理者は特にセキュリティ対策に敏感になる必要があります。

参考URL
ITmedia エンタープライズ:セキュリティ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/

最後に自宅サーバーを開設するにあたって多くのサイトを参考に
させて頂きました。特に『「鷹の巣」の自宅サーバー』さんにはお世話に
なりました。
また多くのフリーソフト、CGIスクリプトを利用させていただきました。
作者の方々にここで感謝の意を表したいと思います。
ありがとうございました。


文責・永井弘真 2004年8月24日
  
ここの内容に関するメールはこちらまで
 
(間違い等ありましたら教えてください、質問でも結構です。)
※全てのページにおいてリンクフリーです。