近頃、社会的にSPAMメールが話題になっています。
SPAMメールとは無差別に送信される迷惑メールのことです。
SPAMメールは送信者から直接送られるのではなく、第三者のメールサーバー
を中継させる場合がほとんどです。要は踏み台にされるわけです。
自宅サーバー管理者はインターネット上にメールサーバーを置いた瞬間から、
不正中継を防ぐ義務が課せられています。

自分のメールサーバーがSPAMメールの不正中継になっていないかを調べることができる
サイトがあります。

nanet - 第三者中継調査
http://www.nanet.co.jp/rlytest/relaytest.html
を利用させてもらいます。

メールアドレスのところを入力して「調査」をクリックします。
私の場合は「iide.zive.net」と入力します。

※私はファイアウォールとしてノートンを使っているのですが、ノートンを起動させていると
調査できないようなのでいったんノートンを無効にします。


結果表示で

合格: あなたがお使いのMXサーバーは、不正な中継を行わないように設定されています。

と出れば大丈夫です。

念のため他のサイトでも試験をしてみることにします。

Mail relay testing
http://www.abuse.net/relay.html






ここでも調べることができます。
Relay Checker by RBL.JP
http://www.rbl.jp/svcheck.php
ホスト名をクリックしてCheckをクリック

第三者中継テストの結果
全てのテストが行われました, no relays accepted.


とでれば大丈夫です。
メールサーバーの話題はこれで終わりです。