次はアクセス制限です。パスワードを入力しないとホームページを
見れなくする機能です。
KENT WEBの「LOG IN」を使わせてもらいます。
http://www.kent-web.com/pwd/login.html
からダウンロードできます。
E:\homeの中にloginというフォルダを作って解凍します。

今回は隠しファイルを200403.htmとするので、そのファイルの拡張子を
.cgi に変更して200403.cgiにします。
この隠しファイル (200403.cgi) は、login.cgi
と同じディレクトリ、
つまりloginフォルダに入れます。

login.cgiをメモ帳などのエディタで編集します。必要なところを設定していきましょう。
毎回同じ作業ですが、まず一行目の!/usr/local/bin/perlを変更します。
ここではE:\Perl\bin\perl.exeに変更します。

認証時に要求されるパスワードを半角英数字で書きます。

隠しファイルを指定します。相対パスで書いておきます。
[./200403.cgi」の「./」というのはlogin.cgiと同じディレクトリにあることを表していますね。

認証ページからの戻り先を指定します。ここも相対パスで書きます。
「../index.htm」の「../」はindex.htmがlogin.cgiより一つ上のディレクトリにあることを表しています。

設定完了です。
実際に動作を確認してみましょう。サーバ機のブラウザから
http://127.0.0.1/login/login.cgi
にアクセスします。ちゃんと表示されたでしょうか。

さて息抜きに電子おみくじでも付けてみましょう。
KENT WEBさんの「LUCKY」を使用させてもらいます。
http://www.kent-web.com/variety/kuji.htmlからダウンロードできます。
E:\homeの中にluckyというフォルダを作って解凍します。

まず一行目の!/usr/local/bin/perlを変更します。
ここではE:\Perl\bin\perl.exeに変更します。

サーバ機のブラウザから動作の確認をしてみましょう。
http://127.0.0.1/lucky/lucky.cgiからアクセスできます。
